教育ご担当者様
社員のみなさんのメールは大丈夫ですか?
~気付かないところで、相手は不快に感じているかもしれません~
メールによるコミュニケーションの基礎を学ぶことで
お互いが気持ちよく、効率的に仕事を進めることができます!
お互いが気持ちよく、効率的に仕事を進めることができます!
こんなお客様にオススメ
- 社員のメールの書きかたに不安がある…。
- 社員がメールに費やす時間を削減したい…。
- 社員に一般的なメールのルールやマナーを身につけさせたい…。
- お客様のメリット
-
- ビジネスメールのルールやマナーを知らないことで犯してしまいがちなミスを防ぐとこができる。
- メールでわかりやすく、正しく伝える方法を理解し、誤解やトラブルを防ぐことができるようになる。
- メールを処理する時間や書く時間を短縮できるようになる。
- GFCはここが違う!
-
- メールに関する実績の高い、一般社団法人日本ビジネスメール教会の「認定講師」が講師を担当!
- 「良くまとまっていて後からでも使いやすい」と受講者の方から高評価のテキストを使用!
教育部門担当者の方受講のメリット
- 社員のみなさんのビジネスメールのマナーや、メールによるコミュニケーション力の向上が期待できます。
- 社員全員が同じ講座を受講することで、会社全体のメールスキルを向上することができます。
- メールを早く書くためのテクニックを使うことで、1年間で100時間以上の節約をすることができます。
- 自社内開催も可能ですので、移動時間もなく効率的に受講できます。
- 一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師による多くの実績を持つ、内容の確立されたコンテンツですので、安心して社員のみなさんに受講していただくことができます。
講座内容
- 基礎力
UP! -
メールの基本ルール・マナー
- 開かれる件名の付けかた
- 宛名(TO、CC、BCC)の違い
- メールの基本的な型
- 読みやすい本文の書きかた
- 返信や転送のマナーとルール
- 好感度
UP! -
心遣いとライティングテクニック
- 心遣いのあるメールの書きかた
- メールの返信スピードと印象の関係
- 誤解を招く表現を知る
- 相手に不快感を与えない言い回し
- ちょっと書きにくいメールマナーとポイント「お詫び」「お断り」「催促」
- スピード
UP! -
効率化とスピードアップの技術
- メール処理の時間を削減する方法
- 送受信通数を減らすコツ
- 入力速度をアップするテクニック
- 効率よくメールを書く方法
- メールフォルダの管理方法
※本講座の開発元は、株式会社アイ・コミュニケーションです。
受講者の声
受講して新しい発見や気付きはありましたか?
- 30代:女性 メール利用歴 10年
- 330代:男性 メール利用歴 12年
今後の業務でどんなふうに役立つと思いますか?
- 40代:男性 メール利用歴 20年
- 30代:男性 メール利用歴 14年
講師紹介
茨木 ち江自己紹介
一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師
スペシャルインタビュー 茨木 ち江
ソフトウェア開発エンジニア、Office系アプリケーションのインストラクター経験を経て、平成11年10月に株式会社グッドフィールドアンドカンパニー入社。
本セミナー講師の他、ソフトウェアライセンス管理のコンサルタント、中途採用社員向け入社研修の企画・実施、管理者向けセキュリティアプリケーションの操作研修などを担当。
プライベートでは、ジャズダンスの公演に出演するなど、精力的に活動している。
- 講師からひとこと
- 私自身、メールでコミュニケーションをとることの難しさを痛感した経験があります。
この講座で、みなさんがメールで気持ちのよいコミュニケーションをとれるようになっていただけたら幸いです。
受講料(インハウス研修)
- 講座時間
- 2時間
- 講演料(講師派遣料)
100,000円(税抜)
- 最大10名まで一律価格です。
- 11名以上の場合、1名増えるごとに10,000円(税抜)追加となります。
- テキスト代、テキスト郵送代が含まれております。
- 交通費
実費
- 講師の自宅もしくはGFC本社(東京中央区)からの交通費を実費で申し受けます。
- 研修場所・時間によっては、別途宿泊費を実費で申し受けます。
- オンラインでの開催をご希望の場合はご相談ください。
- ご用意いただくもの
プロジェクター、スクリーン
- 受講者様が見やすい環境であれば、壁やホワイトボード等への投影でもかまいません。この場合、スクリーンは必要ありません。
- 可能であれば、ホワイトボード及びそれに付随する備品もご用意ください。
- 研修はお客様のオフィス内、または外部のいずれでも可能ですが、レンタル費用が発生する場合はお客様にご負担いただきます。
申込方法
1お問い合わせ・お申し込み
お電話またはお問い合わせフォームより、お問い合わせ・お申し込みください。
2ヒアリング・打ち合わせ
対象者、研修内容など貴社のご希望を踏まえながら、よりよい研修カリキュラムをご案内いたします。
3御見積書の提示
ご希望のカリキュラムによって、御見積書を提示します。
4日時の調整
ご相談の上、実施日を決定します。
5研修実施・フォローアップ
お打ち合わせした内容に従い、研修を実施します。
アフターフォローや、フォローアップ研修などもご相談に応じます。
- ビジネスメール研修単体の実施だけでなく、入社研修・スキルアップ研修などの研修全体のカリキュラム作成、研修請負など、研修に関するさ まざまなご相談に応じます。お気軽にご連絡ください。